まずは、Xcodeをインストールします。App Storeを開いて、左側上から6番目の「開発する」を選択します。
右側、開発者のための必須Appの右下にXcodeがあります。僕の環境では既にインストールしてあるので、「開く」になっていますが、まだインストールしていない場合は、「入手」になっている筈です。まだインストールしていない方は「入手」をクリックしてインストールして下さい。

インストールが終わると、LaunchPadにXcodeが現れます。

僕の環境では、一番下の行の真ん中(左から4番目)にXcodeが現れました。
Xcodeをクリックしてみましょう。

この様な画面が出て来たら、iOS 17.5 にチェックを入れ、他に使いたいものがあればそれもチェックして「Download & Install」ボタンを押します。

この様な画面が出たら指示に従います。

この様な画面が出ます。

この画面も出てダウンロードに時間がかかるかも知れません。
一つ前の画面で「Continue」ボタンを押すと以下の画面が出ます。

僕の環境だと以前のバージョンで既に作っていたプロジェクトがあるので、右側に3つのプロジェクトが並んでいますが、初めての方は、恐らくそこには何も出ないと思われます。
コメントを残す